続け!小春日和

〜 悩める50代のちょっとした挑戦 〜

畑はた日記・・番外

2023/9/18

 

ベランダ菜園でもお野菜育ててます。

プランター2つ。

今日は二十日大根を収穫した。

 

収穫してから気づいたけど植えてからちょうど1ヶ月になる日だった。先月の同じ日に植えていた。間引きも一回しかしてなくて、土よせもせず、ほったらかしだったから(^^; 赤いカブは出来ず”葉大根”という仕上がりになった。でも、葉に虫食いもなく立派な大きさで、収穫して洗って塩揉みしたら、柔らかくていい味してた。

明日食べよう!楽しみ〜!!

 

 

畑はた日記〜21

2023/8/9 晴れ

さて、台風6号去って・・・

畑へ足を向けたのは、台風の雨があがって三日後のこと。

まず目に入ったのは、ゴーヤー棚。ゴーヤーを植えた畝の両端に、2mの棒2本を三角にもたせかけて上の方を麻紐で結び、頂上にもう一本棒を渡して骨組みとして、網を張ってあったのに。

全てが、斜めに。垂直から60〜90度傾いた状態、しかも倒れた方向はバラバラ。内、一本はぐにゃりと曲がっている。

ゴーヤー自体はというと、網に絡んだまま、揉まれて揉まれて、葉はなく、茎ばかり。あみと一緒に倒れて茶色く枯れて・・・。

 

オクラは、葉は全て綺麗に無くなっており、先端に大きくなった実だけが残っていた。台風対策に支柱を立てていたけれど、支柱と一緒に、皆同じ方向に、45度傾いていた。オクラの茎は直径4cmほどでかなり硬くしっかりしているけど、やっぱりあの大風の大雨には耐えられないよね。

茄子の葉も吹き飛ばされて、倒れてきたゴーヤー棚に半分押し潰されて悲惨な状態。

しかし、同じくゴーヤー棚の下敷きになっていたハンダマは、返って風避けになったようで、棚を持ち上げると元気な姿で現れた!

ほんとは、畑に着いて一番驚いたのは、畑脇の通路に雑草がこれまでになく思いっきり生い茂っていたこと。一週間きていないだけなのに、野菜たちはこんなに痛んでいるのに。誰も歩かなかったせいもあるけど、あの大雨で雑草たちはいっせいに息を吹き返したのね。

 

これ、片付けが大変!!

どうしたらいいの〜〜〜!!

 

 

 

 

畑はた日記〜20 台風6号!

2023/9/18(月)敬老の日 晴れ

 

久しぶりになってしまいました!

たぶん、台風6号のせい。

4日間の台風で畑はほぼ全滅状態でした。ゴーヤー、オクラ、茄子、うんちぇー。

片付けて、新たに植え付けとも考えるのだけど、今は中途半端になりそうな時期。10月から植え付け時期のものが多いような。

なので、台風後からなんとなくさみしい感じの畑です。

まずは、台風6号の話から・・・。

 

8月初めにやってきた台風6号は沖縄で猛威をふるった。

沖縄だもの台風は毎年やってくる風物詩。農家さんや直接被害を受ける産業はもちろん苦労していることと思うが、一般市民は自宅での台風対策は慣れたものだし、暴風圏内では外出を控えるなど身を守る術は心得ている。

しかし、今回の6号は変わっていた!

何がかというと、なんと「戻ってきた〜〜!!」。台風が戻ってきた!!

鋭角のV字で戻ってきたのだ。もうびっくり。

暴風圏内に入ると仕事は休みになる。これも毎度のこと。

今回は、この休みも「戻ってきた^^V」。台風圏内に入って1日休み、圏内脱したので翌日は出勤・・・普通はこれで日常に戻るのだが、なんと戻ってきてその翌日がまた台風の特別休暇となった。こんなことは初めて。

自宅窓から見る景色はすごかった。戻ってきた台風は全く衰えてを見せず、まる二日間これでもかという大雨を降らせた。風よりも雨量に驚いた!バケツをひっくり返したよな雨が2日間も、休むことなく降り続いた。県内停電も多く発生したようで皆大変だったと思う。幸い我が家は、電気も水道も止まることなく過ごすことができ・・・神様に感謝^^。

でも一応、我が家には台風対策グッズを用意してある。

①懐中電灯。これは、夏に息子から貰った長さ10cm・直径1.5cmほどの単四電池1個で使える小さな懐中電灯。小さいけどこれが優れもの。部屋の蛍光灯の紐に吊るして、部屋を暗くして電源を入れると・・明るい。その下にテーブルを持ってきたら本も読める。素晴らしい〜。明るさが4段階調節でき、電池いこで一番弱いと8時間くらい、強いと3時間くらいかな。単四電池を4個備蓄しているので4日〜もしかすると一週間くらい過ごせるかも。昼間は使わず、早寝するとしてね!

②手回し発電機付きラジオ。災害時用のラジオ。1分ほど手回しで発電すると、ラジオが10分くらい聴けたかな。USB付きだからスマホの充電も可能。停電でも、とりあえず誰かに連絡することができる安心は何ものにも変え難い。災害時は近場の情報収集にはSNSの方が威力を発揮するとも聞いた。スマホは使える状態を確保したい。そのためにX(Twitter)も始めた。

③カセットコンロ。停電してもは食べる楽しみは確保したい。炊き込みご飯などワンパン料理がいいかも。今回メニューまでは考えていなかった、詰めが甘い!停電したら冷蔵庫も開けられないわけだから、あらかじめ在庫確認と何をまず出しておくかくらいは考えておかねば。そういえば、氷だけはたっぷり作り置きしておいた、Good job!カップ麺は論外だけど、袋麺くらいは置いておこうかなぁ。

④蝋燭も少し置いてある。チャッカマンあり、着火確認OK。

①、②を使ってシミュレーションした。明るさOK。ラジオもしっかり聞けた、機器の状態OK、電波状況OK。台風情報も入ってきた。③カセットコンロは時々使っているから問題なし。④は着火確認した。①〜④をテーブルへまとめて置き真っ暗でもすぐ取れるよう準備した。

水道が止まった時のために(上階だから水はポンプで汲み上げているため、停電すると断水の恐れがある)、飲み水をためたのと、トイレ用に近くの洗濯機にも溜めておいた。例年この時期は蒸し暑く冷房が欠かせないので暑さ対策だけは常に解決できないのだが、今回はなぜか涼しかった。停電でなくとも、冷房なしで過ごした。

最後に一つ、今回の台風後遺症はお野菜にも異変が。

台風後に野菜が少なくなる、そして値段が高くなることはいつものこと、それも踏まえていつも台風前には多めに買い込んでおく。その野菜不足が今回は激しかった。台風一過の翌日、スーパーに葉野菜類は皆無。長期保存していた感じの玉もののキャベツ、レタスが一盛り。古そうなので買う気になれず。きのこ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんなどは普段通りにあった。この辺まではいつもの台風後の光景。

ところが、翌日、翌々日と事態は悪くなった。もう葉野菜並んでるかとスーパーへ行ったが、なんと、玉ねぎ、にんじんまで無くなっている。きのこ類はあった。野菜の棚は空っぽが続き、回復まで一週間もかかった。これは、台風被害で畑の野菜が被害を受けたこと以上に流通が止まったためでしょう。

流通が止まる恐ろしさを目の当たりにした。沖縄の流通は航路が必須。

振り返れば、日本の流通も航路が必須。

日本の真の食糧自給率は「11%」ほぼ海外だのみの状況。安全保障でミサイルを買っている場合ではないでしょ。輸出国と対立すればもちろん、輸出国が自国の食糧確保に動けば、売ってもらえなくなる。なのに政府は、乳牛を殺すなど、農家への補助金どころか、農家を減らすことばかり。

政府がアホなのか、棄民政策なのか・・・・・食糧は自分で確保するしかない。

畑、がんばろ。。。。

 

さて、ということで我が畑の被害状況を考えると「怖くて見たくない〜!」という気持ちと、長雨でだいぶ土がぬかるんでいるであろうことを踏まえ、畑へ行ったのは台風が去って3日も後のこと。

 

続きは、また次に!

今日はこの辺で。

 

 

畑はた日記〜19

2023/7/9(日) 快晴😆熱!

早朝から畑へ。

ゴーヤーの実がなり始めた。

今日は1本収穫。これで5本目!

葉っぱをかき分け、かき分け実を探す感じ。

実はゴーヤー棚は、向こう側が見えるくらいの葉数で良いとのこと。私の棚は葉っぱが密集して、実が付いてるのに気付かない状態😃!先週辺りから、傷んで黄色くなった10cmくらいのゴーヤーをいくつか切った。葉が多すぎて、栄養不足なのか、風通しが悪いのか、それで虫にやられているのか分からないけど、とにかく葉を減らさなければ💦比嘉さんの助言もうけて、まずは根本の分かれ目から、1本、そしてもう1本、2本切った。2日たって、しおれてきたところの葉を取り除きながら、孫枝も切りつつ…今日やっと、向こう側が見えるようになってきた。あちこちに小さいゴーヤーも発見できて😁楽しい〜嬉しい!

というわけで、ここんとこゴーヤーにかかりきりだったかも。

改めて気づいたこと、結構空いてるスペースがある😃何か植えないと勿体ないじゃないか!実は、一株植えていたスイカがだめになった。根本から枯れてしまって。ちょっと前の大雨で水ぐされしたのではないかと比嘉さん。そのスペースも空いてしまった!

それで昨日、ハンダマ3株、ニガナ2株の苗をを買ってきた。

今朝植えるつもりだったのに、なんと畑に備え付けの水が出ない!植えたら水をかけないといけないのに…!

夕方また来よう…。

今日の収穫!

ゴーヤー1本、丸茄子1個、フーロー豆10本、オクラ5本、モロヘイヤ。

6月13日に、丸茄子とオクラが穫れ始めてから、なんとほとんどお野菜を買ってません。その時残っていたのは玉ねぎ3個と人参3本くらいだったかと思う。

ウンチェーも一度に沢山採れて、炒めたり、味噌汁に入れたり。丸茄子は輪切りで大きく焼いて。フーローは豚肉と炒め、モロヘイヤは茹でて和え物、オケラは茹でてそのまま。ゴーヤーはやっぱりチャンプルーで!

自宅のベランダでは雲南白薬が威勢よく伸びていて、これも和え物、味噌汁へ。パセリはお弁当の卵焼きへ。

ん〜食費浮いてるなあ!

畑の賃料あるから…まだ赤字だけど😁。

経費 ハンダマ苗3株 ニガナ苗2株 858円

 

追伸

日暮れ前に、再び畑へ。

無事、ハンダマとにが菜を植え付けできた。水を掛けて、ホットしました。

今朝、全て採ったはずなのに、それから伸びたと思われるオクラと、隠れていたフーロー豆を採った。オクラの成長の速さすごい!

今日は、ぼかし作りの講習会もあり。有意義な1日でした。

でも、少し疲れたかも^^。

 

初ヘチマ〜!

嬉しい😄

今日は終わり。

 

 

 

 

 

畑はた日記〜18

2023/7/6 曇り

ゴーヤー棚が倒れそう!

ゴーヤーの勢いが良すぎて、葉の剪定中だけれども。

重さに耐えかねて、支柱が徐々に倒れてきている。しっかり土に刺さっているから今すぐには倒れそうでもないが、しかし傾いてきているのは事実。

その時が、いつなのかは・・・わからないけれど、後悔する前に手を打たねば。

と、ここのところ思っており、今日やっとできた。

ロープとペグ2本をダイソーで購入。真ん中の支柱にかけて左右の畝へ引っ張る。シミュレーションではバッチリ。

さて、ロープを支柱へかけようと・・・ここから早速シミュレーション通りに行かなかった。支柱の先端はゴーヤーやらフーロー豆の茎が多く先端から下へ直線に張ると茎を傷つけそうで、直線ラインを見ながら絡んだ枝のどこを通すか一苦労。やっと通ってペグまで引っ張り、掛けてそのまま土中へ差し込む・・柔らかい・・固定されない!!!え〜〜そんな〜。焦ってしまったが、、落ち着いてもう一度、少しずらしてグッと押し込む、良い手応えがあった、最後は足でグイっと!片側できた。

反対側からも同じ要領でやってみた。張れた。

しかし、さっき張ったロープが緩んでいる。なるほど。難しいものだ!

悩んだ結果、さっきと同じ側の端の支柱を引っ張ることにした。平行する感じ。

この場合も、先に張ったロープが緩まない程度に調整して張った。

今日の収穫、茄子1本、ウンチェー、フーロー豆4本、オクラ11本、よく採れました。

 

 

 

畑はた日記〜17

2023/7/1 晴れ

フーロー豆の勢いが!

今日の収穫。

フーロー豆がいきなりこんなに取れました。一株だけ植えたフーロー豆はゴーヤーと同じ棚に紛れているのでこんなに伸びていることに気付かなかった。気づくと凄い勢いで枝を伸ばしてました。で、よく見るとこんなに成っていて🤩!

オクラと丸茄子もコンスタントに収穫できてます。

 

ゴーヤーの剪定

3株目の根本から側枝2本を切ってみた。他にあちこちから出ている先端もパチパチ切ってみた。(写真の小さいゴーヤーはそれについてたもの…あ~~切っちゃった…とやっぱり残念に思ってしまう。)

密集した葉の奥に黄色くなった10cmくらいのゴーヤーが。やはり剪定が必要ね!

 

 

畑はた日記〜16

2023/6/28

ゴーヤーの繁り具合が🙄ハンパない!

この範囲に4株は多かったと…学習しました。

比嘉さんの助言

1.株を減らす…端から1つめと、3つめを根本から切る。葉はスカスカがよい。病気を減らし、栄養を集中できる。

2.成長点を切る…根本から切るのに、抵抗あるなら😁

 

余談ですが、私は植えていないけど土の中に残っていた種から発芽したと思われる、落花生、ゴーヤー、芋、ミニトマトなどが元気に成長してくれていて、楽しくて、もったいなくてそのままにしてた。その話をすると、

「農業は足し算ではなく、引き算です。」

と比嘉さん!

いかに効率的に収穫するかを考えるときんがえるとき、肥料も余分なとこへ回さないために「引き算」余計なものは育てない、葉も最小限に。

こんなに、勢いよく育ってくれたゴーヤーを根本から切るなんて・・・とやっぱり思ってしまいます。が、結果が大切です。良いものを、たくさん収穫したいので実践あるのみ。

ということで、切りました・・・ただ、やはり思い切りは悪く、

端の株の根元の、二股の片側だけ!

今日はここまで😆

 

追伸

一昨日(6/26)、初の追肥。鶏糞を入れました。使いやすいのでペレット状のもの5kgを購入。1平米に100〜200g。大体の感覚で100gくらい入れたつもり。混ぜたほうがよいのですが、そこまでの元気と忍耐がなく・・・撒いて終了。

鶏糞は、花の付きが良くなるリンを多く含んでいる。実がたくさんついてくれることを願って。

次の追肥は、実の成り具合をみてとのこと。たくさん実がつけば早め・・2週間くらいかな。実が少なければ1ヶ月くらいかな。多い、少ないの感覚がよくわからない。。。

 

経費 鶏糞 398円

#無農薬

有機肥料